元・陸上幹部自衛官の13年間の奮闘記

ダメダメ大学生だった元陸上自衛官の13年間の自衛隊での経験や教訓を共有するブログ

【衝撃的】元自衛官が陸上自衛隊で出会ったゲイの隊員たち

f:id:future_oriented:20180729133527j:plain

 

こんばんは。

元・国防男子の大吉です。

 

最近、何かと話題になっているLGBT

もちろん、陸上自衛隊にもそういう人はいます。

今日は、陸上自衛隊にいたある「ゲイ」の隊員について、僕が経験した衝撃の出来事について話したいと思います。

 

 

同じ部隊に入隊してきた新隊員のガチのゲイ

部隊に初々しい新隊員が配属されてきた

f:id:future_oriented:20180729212132j:plain

陸上自衛隊公式HPより引用)

 

僕が幹部候補生学校を卒業して部隊配属となり1年くらいが経過した時、新隊員が部隊に入隊してきた。

そして、僕の小隊にも2名の新隊員が配属されてきた。

彼らは高校を卒業してすぐに入隊をして、新隊員教育を終了したばかりの隊員たち。

僕とは、7,8歳離れていて、弟、妹のようで初々しくて本当にかわいい。

 

しかし、隣の小隊へ配属された新隊員のM1士は、ちょっと様子がおかしかった・・・

 

M1士は、頭は坊主でメガネを掛けていて、体の線がものすごく細い。 

そして、他の高卒ですぐに入隊した隊員と比べて2歳ほど年上

高校を卒業して、2年くらいどこかで働いていたのかな??

えっ!?据銃ができない新隊員??

f:id:future_oriented:20180729212538j:plain

陸上自衛隊公式HPより引用)

 

ちょうど、僕の所属していた部隊から新隊員教育の助教として臨時勤務をしていた3曹の隊員がいた。

その3曹の隊員は、M1士が新隊員教育を受けている時の班長

つまり、新隊員教育の時のM1士の教育係

その班長が、M1士の所属する小隊の小隊長にM1士に関しての話をしていたのを耳にした。

衝撃的な事実が判明した。

 

彼(3曹の隊員)の話によると、

新隊員として部隊配属されてきたM1士は、新隊員教育の時に筋力がなさすぎて射撃をする時の伏せ撃ちやしゃがみ撃ちの姿勢ができなかったとのこと。

f:id:future_oriented:20180724215747j:plain

 

新隊員教育では64式小銃を使用していたのだが、射撃の時に力がなさすぎて、たった4.3kgの64式小銃すら据銃できなかったのだ。

女性隊員でも普通にできることなのに、男性隊員でですよ。

 

こんなことは、初めての出来事

確かに、M1士は、腕がかなり細くて、筋肉がなかった・・・

 

よくこんなひょろひょろの体型で自衛隊に入隊しようと思ったな・・・

ハイポートで急に泣き崩れてしまう

f:id:future_oriented:20180624130523j:plain

陸上自衛隊公式HPより引用)

 

新隊員が部隊に配属されてきた時期は、中隊対抗の武装走競技会が迫っており、錬成の真っ只中。

陸上自衛隊の各部隊では、部隊の団結力を高めるために毎年競技会を実施するのだ。競技会の内容は、部隊によって異なる。

その部隊の競技会では、毎年武装走が伝統行事であり、部隊の全員が走る。

武装競技会では、64式小銃を背負い個人用装具を装着して決められたコースを走って、タイムを競うもの。

コースには駐屯地の裏山も含まれており、結構きつい

 

武装走競技会は、中隊の隊員全員が参加するため、

当然、着隊したばかりの新隊員も中隊の一員として、武装走競技会に参加。

4.3kgの64式小銃を担いで約5kmの距離を走らなければならないのだ。

 

ある日、中隊の武装走錬成で、中隊の隊員全員でまとまって走っているときのこと。

 

走り出して50mくらい過ぎたくらいのところで、

列中で一人だけフラフラして、今にも倒れそうな隊員がいる。

そう、据銃すらできなかった新隊員、M1士だ。

 

確かに・・・

据銃すらできない隊員が、銃を持って長距離を走れるわけがない。

 

しかし、自衛官として部隊に配属された以上は、やるべきことはやってもらわなければならない

国民の税金から給料が支払われているからだ。

「僕は体力がないからやりたくない」という甘えは通用しない

 

「おらっー、何をやってるんだー!」

 

M1士の小隊長の怒号が響く。

陸士隊員は、体力勝負

若いため、仕事的にも体力的なものが求められる。

 

たった、100mくらいの距離を小銃を持って走っただけなのに・・・

 

あまりに不甲斐ない新隊員に小隊長が無理やり迷彩服を引っ張って走らせる。

 

しかし・・・

余程辛かったのか、泣き出して倒れてしまいその場に寝転んでしまった。

走った距離は、たったの200m

f:id:future_oriented:20180729092812j:plain

 

こんなんじゃ、これから自衛官としてやっていくのは無理でしょ・・・・ ゚( ´ー`)フゥー...

中隊の誰もがそう思っていたに違いない。

 

その矛先は、新隊員教育の助教としてM1士の班長として勤務をしていた3曹の隊員へ。

 

「何で、うちの部隊にこんな体力のない隊員を送り込んできたんだ?」゚ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

 

f:id:future_oriented:20180725000438j:plain

 

「仕方なかったんです。」

「僕の班員だったので、お前のところでこいつを引き取れということになったんです。」と3曹の隊員は答えた。

 

だったら、

「こいつが一人前になるまで、お前がしっかりと面倒を見ろ。」と、その3曹の隊員は小隊長から言われていた。

新隊員教育から引き続き、その3曹の隊員は、M1士の面倒を暫く見ることになった。

びっくり、携帯電話の画像は・・・

その武装走錬成時の事件の後、大変な事実が判明した。

中隊の事務室で勤務をしていると、

そのM1士の面倒を見ろと言われていた3曹の隊員がやってきて、「小隊長、ちょっといいですか?実は・・・」

と小隊長に切り出し、

゚(゚゚゚゚A゚;)ゴクリクリ!そう!!!ン~ンリ

 

M1士の携帯電話に保存されていた画像を小隊長に見せた。

 

「うわっ!!えっー!!」 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

f:id:future_oriented:20180729092812j:plain

 

M1士の携帯電話画像は、男性の全裸画像ばかりが保存されていた。

そう、M1士は「ゲイ」だったのだ。 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

小隊長に指導されている時に瞑想をしてしまう・・・

f:id:future_oriented:20180729140040j:plain

 

まあ、でも15万人も隊員がいる陸上自衛隊にはそういう人もいるでしょう。

 

でも、こういう隊員ってどうなるんだろう・・・

僕も自衛隊に入隊したばかりで、こういう隊員が人事上どのように扱われるのかわからなかった。

任期制隊員だから、任期が切れる2年後までは我慢をしなければならないのだろうか?

 

M1士は、訓練中も全くやる気が見られなかったらしい。

班長が指導しても、馬の耳に念仏状態。

困った班長が事務室にいる小隊長のところにM1士を連れてきた。

 

その時、事務室には僕を含めて3名の小隊長が業務をしていた。

M1士の小隊長は、M1士を椅子に座らせて優しく指導する。

 

「お前は、これからどうしたいんだ?」

「何で、訓練中もやる気がないんだ?」

 

あろう事か、小隊長の指導中、M1士は瞑想をして黙り込んでしまった・・・ ゚( ˘ω˘)スヤァ~ンクリ!!リ

小隊長の質問に対しても無反応・・・ 

瞑想は続く・・・

 

f:id:future_oriented:20180729092812j:plain

 

このあまりに失礼な態度をとっていたM1士の姿を見て、血気盛んな別の小隊長が痺れをきらした。

急に椅子から立ち上がり、持っていた空のペットボトルで、バシッ!とM1士の頭を一撃。 ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

 

「舐めとんのかっ〜!小隊長が話をしてるだろうが!」  ゚ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

 

このあと、小隊長と中隊長、先任陸曹と話し合った結果、M1士は退職することを決意したようだ。

そして、中隊長と小隊長がM1士の実家まで行って、ご両親に事情を説明して退職手続きに入った。

すでに新宿2丁目での勤務経験あり??

f:id:future_oriented:20180729135513j:plain

 

M1士の小隊長が色々と面接をした結果、陸上自衛隊に入隊する前に新宿2丁目のゲイバーで仕事をしていたことが判明した。 

そして、M1士はインターネット上に独自の「ゲイ」ホームページを開設しており、そのHPには自分の全裸写真をはじめ、男性のブツの写真が大量に掲載されていた。

f:id:future_oriented:20180729092812j:plain

 

f:id:future_oriented:20180725000438j:plain

彼は、既にその道のプロだったのだ。 (*^^*)

最後の所見は、「入浴時間が短かったのが残念」

f:id:future_oriented:20180729135737j:plain

 

M1士の退職は承認され、無事に退職できることになった。

ε-(´∀`*)ホッ

退職のとき、陸上自衛隊で勤務をした「所見」を書いてもらうことになっている。

所見とは、感想文のようなもの。

 

その所見で、M1士が書いた内容が、またまた衝撃的だった。

所見の「改善したほうが良いと思う事項」という項目に、

陸上自衛隊では、入浴時間が制限されていて、入浴時間が短かったのが残念だった。」

との所見を残した。 (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

 

f:id:future_oriented:20180729092812j:plain

 

いや〜、退職することは決まったんだけど、ここまで露骨に書かなくてもなぁ〜

 

でも、彼にとったら入浴時間は、自衛隊生活で一番楽しく至福の時間だったんでしょうね(*^^*)

陸上自衛隊幹部候補生学校にいたゲイの隊員

実は、僕が幹部候補生学校に入校中も、隣の区隊に「ゲイ」の隊員がいた。

自分からゲイだと公言しており、バレンタインデーには気に入った男性候補生にチョコレートを渡していた。

彼は非常に頭もよく、英語もバリバリできたので、ゲイであっても周りからいじられることもなかったし、真面目に訓練に参加していたようだ。

 

彼の場合は、国防に陸上自衛隊幹部として携わりたいという明確な目的があったから、ゲイであることを公表しても堂々と自分のやるべき仕事をやっていたのだと思う。

 

最後に

陸上自衛隊に入隊してくる隊員の中には、恐らく

 ・ マッチョな男の体を毎日見たい

 ・ 毎日の入浴タイムを楽しみたい

 ・ 自衛隊の彼氏を見つけたい

というような不純な目的だけで入隊してくる人もいると思う。

 

でも、上記で紹介した幹部候補生のように、国防に携わりたいというしっかりとした目的意識を持っていなければ、結局はM1士のように淘汰されていくのだろうと思う。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

今日も皆様にとって良い一日となりますように!

 

元・国防男子 大吉

自衛隊の洗濯機でも試してみてほしい! 〜【家事えもん式】汚れが激落ちの洗濯槽清掃法〜

f:id:future_oriented:20180728113550j:plain

陸上自衛隊幹部候補生学校公式HPより引用)

 

こんばんは。

元・国防男子の大吉です。

 

最近洗濯をすると、洗濯ネットにカビの塊みたいなものがくっついてくるので、今日は半年ぶりに洗濯槽の清掃をしてみました。

 

以前【得する人損する人】というテレビ番組で、「家事えもん」がやっていた洗濯槽清掃の方法を見ました。

一度試してみたら、汚れが劇的に落ちたので、それ以来いつもこの方法で洗濯槽の清掃をしています。

 

今日は、それについて写真付きで紹介したいと思います。

 

これは、自衛隊の駐屯地にある洗濯機でも試してほしいんです!!

多分、すごい光景を目の当たりにすることになると思います。

 

「えっー、今までこんなに汚い洗濯槽で洗濯をしてたのかー!!」((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

愕然とすると思います。

だって、自衛隊の駐屯地や基地にある洗濯機は、ほぼ毎日フル稼働

そして、普段の清掃といっても外観の清掃くらいで、洗濯槽の中まで清掃はしませんよね?

積年の汗、ドロ、ホコリ、カビ、髪の毛、食べかす等がたんまり詰まっているはず・・・

そして、洗濯機の中は異臭を放っている。

一度この方法を試して洗濯槽をキレイにして、綺麗でいい匂いのする迷彩服を着てほしい!

 

 

 

洗濯槽の清掃で準備するもの2つ

洗濯槽清掃で準備するものはたったの2つ

1 過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)

f:id:future_oriented:20180728115935j:plain

過炭酸ナトリウムは、炭酸ナトリウム(炭酸ソーダ)と過酸化水素が 2:3 の割合で混在してできたものです。酸化力があるので漂白剤、除菌剤、消臭剤としてよく使われます。一般に酸素系漂白剤として売られている製品の主成分で、「白さ」を強調する合成洗剤に配合されていることもあります。

漂白剤として目にすることが多いので、それ以外の使い道はと訊かれても「?」なことが多い過炭酸ナトリウム。ところがこれがかなり多方面に使える実力派アイテムであることが分かってきました。食器洗い乾燥機用洗剤や、パイプクリーナー、洗濯槽クリーナーなどなど。

使ったあとは炭酸ソーダと酸素、水に分解するので生分解の必要がなく、環境にもあまり負荷をかけません。塩素系漂白剤と違って使用後は殺菌作用を失いますから、家庭用浄化槽を設置しているご家庭でも比較的安心して使えます。

   出典:石鹸百科HP

 

僕は、過炭酸ナトリウムに関してはあまり詳しくないのですが、説明文を見る限りは、洗濯や清掃にかなり使えそうなアイテムですね。

2 ゴミ掬いネット

f:id:future_oriented:20180728220349j:plain

ネット上ではストッキングを使用した即席のゴミ掬いネットが紹介されていたので、試してみたのですが、結構掬いにくかったです。

写真のように浴槽等のゴミ掬い専用の柄付きネットの方が、コンパクトでゴミは掬いやすいです。 

劇的に汚れを落とす洗濯槽清掃の6ステップ

1 洗濯槽の内側にあるネット類を取り外す

f:id:future_oriented:20180728120036j:plain

半年ぶりに開けてみましたが、大量のゴミが溜まっていました。

まずこのネットを取り外さないと、何度やってもゴミが洗濯槽に残ってしまいます。

取り外して、きれいに清掃しましょう!

f:id:future_oriented:20180728214129j:plain

2 ぬるま湯を洗濯槽に溜める

風呂の残り湯でもいいですが、洗濯槽が80%くらい浸かるくらいまでぬるま湯(40℃くらい)入れます。

(恐らく、MAXの水量で設定すれば、槽の80%くらいの量になると思います。)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

f:id:future_oriented:20180728120444j:plain

この時点で、すでに茶色いゴミが槽の底に沈んでいます。(わかりにくいですが)

3 過炭酸ナトリウムを洗濯槽に入れる

過炭酸ナトリウムを10リットルのぬるま湯につき、100g入れる。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

f:id:future_oriented:20180728120913j:plain

僕の場合は、62リットルのぬるま湯を入れたので、620gの過炭酸ナトリウムを洗濯槽に投入しました。

 

購入した過炭酸ナトリウムは750g入なので、洗濯槽洗濯をしたらほぼ残りません。

 

過炭酸ナトリウム620gを投入してみたら・・・

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

f:id:future_oriented:20180728122213j:plain

洗濯槽が白く濁り、泡がボコボコ出始めて、泡とともに次第に大量のゴミが浮き上がってきた。

4 洗濯槽を5分程度回し、5時間程度待つ

そして、洗濯槽を5分間回した後は、ご覧の通り!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

f:id:future_oriented:20180728121639j:plain

拡大してみると・・・

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

f:id:future_oriented:20180728121747j:plain

洗濯機を5分間回しただけなのですが、既にこんなに気持ち悪いワカメのようなゴミの塊が浮き上がってきていました。

 

そして、待つこと5時間・・・・

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

f:id:future_oriented:20180728175106j:plain

過炭酸ナトリウムの炭酸も抜けてしまい、大量のゴミが浮いていました。

洗濯槽の見えないところには、こんなにもゴミが溜まっていたんですね・・・・

5 浮き上がってきた大量のゴミをゴミ掬いネットで掬う

過炭酸ナトリウムを洗濯槽に入れて5時間経過後、浮き上がってきたゴミを掬い取ります。

f:id:future_oriented:20180728175302j:plain

 

すべてのゴミをきれいに掬い取りました。

f:id:future_oriented:20180728175357j:plain

 

6 1サイクルを【水流を「強」、5分間回してゴミ回収】として、2,3回10回程度繰り返す

f:id:future_oriented:20180728205939j:plain

 

1サイクルを【水流を「」で5分間洗濯機を回してゴミ回収として、

 

何サイクルやれば、ゴミは完全に取れるか?というのを実験してみた。

 

なぜなら、ネット上ではほとんどが「2,3回洗濯機を回して、洗濯槽の掃除は終了」となっているのだが、これまで2,3回で洗濯槽からゴミが出なくなった試しがないから。

 

今回、実際に試してみると、

2サイクル目

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

f:id:future_oriented:20180728205523j:plain

5サイクル目

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

f:id:future_oriented:20180728205639j:plain

10サイクル目

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

f:id:future_oriented:20180728205812j:plain

まだ、ワカメみたいなゴミが浮いている・・・

いつになったら完全にゴミは無くなるんだろう・・・

 

そして、20サイクル目

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

f:id:future_oriented:20180728210915j:plain

 

20サイクルやってもまだ残っている・・・

洗濯槽の外側にへばり付いているゴミが完全に剥がれていないため、洗濯をする度に洗濯槽の中へ出てきてしまうのだ。

 

ずっと洗濯機を回し続けている僕に、妻から「いつまでやってるの!いい加減にして!」とお叱りを受けたので、志半ばで、このへんで終了します。

 

結論としては、

  • 20サイクルもやってみたが、ゴミが洗濯槽に出なくなることはなかった。
  • だから、ある程度ゴミが出なくなったところで妥協すべき
  • 殆どのネットで書かれているような「2,3回洗濯機を回して、洗濯槽の掃除は終了」というのは、ちょっと不十分
  • 10サイクルくらいやれば、妥協できるゴミの量になる。

 

最後に

あなたも是非、過炭酸ナトリウムを使って洗濯槽をクリーニングしてみてください!

とんでもない光景を目の当たりにし、これまでカビ菌だらけの洗濯機で洗濯をしていたことに気づくことでしょう。

 

毎日身につける下着や洋服は、キレイな洗濯機で洗いたいものですね。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

今日も皆様にとって良い一日となりますように。

 

元・国防男子 大吉

 

 

元自衛官がキャンプを趣味にする理由 〜家族で足柄郡山北町のウェルキャンプ西丹沢に行ってきた〜

f:id:future_oriented:20180726080147j:plain

 

おはようございます。

元・国防男子の大吉です。

 

先週末に、神奈川県西丹沢のキャンプ場に行ってきました。

陸上自衛隊の演習では野外で活動するため、自衛官にはアウトドア好きな人が多いんですよね。元自衛官の僕もその一人。

 

自衛官として演習で演習場に宿泊するのと、プライベートでキャンプ場に宿泊するのは大きな違いですが、どちらからも学びがあるため、経験すればするほどサバイバル能力が向上していくんです。

この能力って、今回の西日本豪雨のような災害時には、とても役立つ能力だと思います。

 

 

僕がキャンプをする理由

災害に強い家族を作る

僕は一家の大黒柱として、どんな災害が起こっても家族全員の命を守る使命があると思っている。

だから、家族にはどんな過酷な状況でも生き残ることのできる術を身につけさせたい。

生きる術や回避できた災害を回避する術を知らなかったがために、亡くなってしまうという事態を排除したいのだ。

 

今回の西日本豪雨のような場合も、日頃から危機管理に関してアンテナを立てておけば、生き残れる確率は高くなる。

そのため、日頃からの自然体験を通じて、生き残るために必要な知識や能力を身に付けさせたいのだ。

  

災害用品を揃える

僕は、災害用品を揃える目的でもキャンプ用品を集めている。

懐中電灯、発電機、電池、ガスコンロ、野外ベッド、スリーピング・・・

実際に野外で生活してみると、災害でインフラ等が機能不全となってしまった場合に、何が必要になるのかを把握できる。

 

災害時を想定して、日頃からの実践を通じて準備をしていくのだ。

 ・ インフラが機能不全となってしまった場合の電力やガス等の確保は?

 ・ トイレやシャワーの確保は?

 ・ 被災してもできるだけ快適に過ごすためには、何が必要なのか?

 ・ 季節や気候の特性によって、どういうものが必要となるのか?

 ・ 食料品の確保は?

 ・ 怪我をした場合の救急品は?

などを把握することは重要だ。

 

災害が発生したときは、すぐに乾電池や懐中電灯等は売り切れてしまう。

現在は、太陽光発電できる小型の発電機も販売されており本当に便利だ。

そして、「災害への備え」をしているのとしていないのとでは、その被害や復旧スピートも全然異なってくる。まずは、生活基盤を速やかに確保することが重要。

特に、被災初期の段階は、必要な物が不足したり、支援物資が中々届かなかったりする場合があるので、日頃から野外で生活をして様々な経験や知識をつけていれば、被災初期の段階の生活を自分たちで乗り切ることができるのだ。

 

自衛隊の演習でも使えるグッズに出会う

アウトドアショップに行くと、様々な便利グッズが揃っている。

もちろん、キャンプや登山等のアウトドアのために販売されているのだが、災害時だけでなく、陸上自衛隊の演習にも役立つものが沢山ある。

 

陸上自衛隊幹部候補生学校等の教育機関では、携行するものは統制されているので、私物のグッズの携行は制約されてしまう。

しかし、部隊ではそのような統制は基本的にないため、便利なもの、必要なものを携行できるのだ。

 

例えば、部隊で「行軍」訓練をするとき。

自由に携帯式の小型のガスコンロや簡易的な食事ができるキットは、訓練中でも重宝する。行軍の休憩中にコーヒーを飲んだり、ラーメンを作って食べたり・・・寒い日の訓練では本当にありがたいし、元気が出る

きつい訓練中にも、少しでも楽しみながら訓練ができる。

そして、登山用の厚手の靴下も足への負担を軽減するものも販売されているので、それを履いて訓練するだけで、きつさが全然異なってくるのだ。

 

どうすればもっと便利に、もっと快適に演習を乗り越えられるかというのを考えながらアウトドアショップに行くと楽しいですよ!!

 

子供の自己肯定感を高める

アウトドアショップに置いてあったフリーの新聞紙に記事があったのだが、子供の自己肯定感を上げるためにはキャンプ等の自然体験は良いらしい。

今回、初めて3歳の娘を野外に連れて行ってキャンプをしたのだが、普段家と幼稚園くらいでの生活しか経験していない彼女にとっては、かなりの刺激があった体験だったと思う。

 

彼女はスイミングスクールにも行っているが、実際の川は流れがあって、岩もゴロゴロしている。水もプールと違ってとても冷たい。

火の起こし方、テントの設営の仕方、野外での調理、虫取り、急激な天気の変化等・・

普段の生活では、できないことばかり。

そして、家族の中で役割を与えられ、自分の責任を果たしながら、家族みんなで協力しあって物事を成し遂げる

 

こういう経験って子供にとっても大切だと思いませんか?

 

こういう自然経験をしている子供は、自己肯定感が高くなるという実験結果が出ているらしい。

 

家族で初めてのオートキャンプ

今回のキャンプは、我が家にとってはじめてのオートキャンプ。

妻も娘も初めての経験だったので、浴場や売店、食堂もあるできるだけ快適に過ごせる場所を選定した。

今回、キャンプをした「ウェルキャンプ西丹沢」は、東名高速道路大井松田ICから車で45分程

途中、三保ダム中川温泉箒杉(ほうきすぎ)といった観光スポットもあり、道中も楽しみながら移動できる。

 

ちなみに、箒杉はこんな感じ ↓ ↓ ↓

f:id:future_oriented:20180725150425j:plain

推定樹齢は、約2,000年

高さ、約45m

胸高、約12mの巨大な杉の木。

近くで見ると、かなりの迫力がある。

受 付

朝、家を出発して午後14時くらいに神奈川県足柄郡山北町にあるウェルキャンプ西丹沢に到着。

まずは、総合受付でサイトの場所の確認とオートキャンプ場使用料の料金6,800円を支払う。

そして、キャンプ場の各施設の説明やゴミの捨て方等についての説明を受ける。

 

その後、いざオートキャンプ場の「Bゾーン」へ。

 

f:id:future_oriented:20180725133957j:plain

ちなみに、キャンプやBBQ用品のレンタルもできるため、手ぶらで来ても楽しめる。

f:id:future_oriented:20180725203213j:plain

日本一広大なキャンプ場の全体図

ウェルキャンプ西丹沢は、日本一の広さを誇り、その広さは約30万坪

最大700組のキャンプが可能らしい。

 

キャンプ場の全体のレイアウトは↓

f:id:future_oriented:20180725134311j:plain

 

テント設営

購入したばかりのお馴染みコールマンのテントを設営。

初めてだったので苦戦中・・・

娘もちゃんと手伝ってくれました。 

f:id:future_oriented:20180725194744j:plain

そして、何とか設営を完了。

森の中を散歩

テント設営完了後、周りの地形がどうなっているのか、周辺に何があるのかを調べるために散歩した。

ヒグラシやセミの鳴き声が響き渡り、心安らぐ環境だった。

f:id:future_oriented:20180725140937j:plain

 

散歩の途中、キャンプ場内に大きなブランコを発見。

f:id:future_oriented:20180725143556j:plain

 

Bサイトの近くには、食堂や、

f:id:future_oriented:20180725143854j:plain

売店や、

f:id:future_oriented:20180725143927j:plain

浴場

f:id:future_oriented:20180725144018j:plain

さらには、コインランドリーもあり、快適に過ごせる環境だった。

f:id:future_oriented:20180725144154j:plain

川遊び

娘が楽しみにしていた川遊び。

サイトの目の前には川が流れていて、

f:id:future_oriented:20180725144420j:plain

天然プールもあった。

それほど水深がないため、子供にはちょうどいいプール。

f:id:future_oriented:20180725195123j:plain

夏休み中のため、小学生くらいの子供達が沢山遊んでいた。

f:id:future_oriented:20180725135005j:plain

 

驚くほど水が綺麗だったが、魚は1匹も見つからなかった。

いたのはオタマジャクシとカニくらい。

f:id:future_oriented:20180725135125j:plain

 

娘は初めての岩場の移動に苦戦中・・・

水深も浅いので、こんな小さな子供でも楽しめる。

f:id:future_oriented:20180725135348j:plain

 

料理を作る

川遊びを終え、17時30分頃、

娘の口癖の「お腹ペコペコ」が始まったので、夕食を作ることに。

今回は初めてのキャンプということもあり、簡単に作れるカレー

コメは、ガスコンロの上に飯盒を置いて炊いてみた。

f:id:future_oriented:20180725195512j:plain

 

 

飯盒で炊いたら、きれいな「お焦げ」ができました! 

f:id:future_oriented:20180725135843j:plain

 

ご飯を食べ終わった頃には、急に雷が鳴り始め夕立に。

f:id:future_oriented:20180725140021j:plain

 

雨が止んだ後は、きれいな夕焼けを見ることができました。

f:id:future_oriented:20180725143416j:plain

f:id:future_oriented:20180725140700j:plain

キャンプファイヤー

雨が上がった後は、キャンプファイヤー

電気もつけず、携帯電話も触れず

ただ、自然の中でキャンプファイヤーの炎を眺めながら

すぐ横では川のせせらぎの音

焚き火が燃えるパチパチという音

そして、ヒグラシの声を、

ボーッとしながら聞く。

ビールを飲みながら

 

あぁ、最高の贅沢

f:id:future_oriented:20180725140311j:plain

f:id:future_oriented:20180725195215j:plain

そして、買ってきたマシュマロを焼いて食べました。

花 火

本日の最後は花火

周りの家族たちも花火を開始したため、うちも開始。

f:id:future_oriented:20180725144910j:plain

娘は、今日一日に大満足をしてぐっすり寝てくれました。

 

そして、翌朝

いつものように、娘が「ぱぱ、朝だよ。起きてー」顔をバシバシ叩かれながら起こされた。

 

妻の姿は、近くになかった。先に起きて散歩をしていたらしい。

 

しばらくして、ある異変に気づく。

 

「ん?何か濡れてる?露??」

 

娘のズボンがビチョビチョで、新しく買ったばかりのスリーピングもビチョビチョ・・・

 

「あー、やられた〜」

 

それにしても、おねしょをしても平然としていた娘には驚いた。

普通、泣いたり、悪びれた顔をするんだけどな・・・

この子は、そんなことは気にしないんだな。

前から、図太い性格だと思っていたけど・・・

 

朝食を食べた後、娘と2人でまた川遊び

f:id:future_oriented:20180725142014j:plain

f:id:future_oriented:20180725143130j:plain

 

テントの撤収

川遊びに夢中になっているうちに時間が結構過ぎてしまい、テントに帰ったら妻が怒り狂って一人でテントの撤収していた。

申し訳なく思い、すぐに撤収に取り掛かる。 

f:id:future_oriented:20180725195305j:plain

 

最後に

今回、家族で初めてキャンプに行ってきましたが、本当に素晴らしい思い出ができ、家族の絆も深まりました。

日常生活から離れて自然の中で生活し、家族で協力しあって物事を成し遂げることっていいことですね。

そして、家族として災害時に生き延びる確率が少し上がったと確信しています。

これからも、どんどん自然の中で色々な体験を家族でして行きたいと思っています。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

今日も皆様にとって良い一日となりますように!

 

元・国防男子 大吉

 

 

第1空挺団 空挺隊員達の熱い夏がやってきた! 〜習志野駐屯地夏祭りは空挺隊員達の出会いの場?〜

f:id:future_oriented:20180720214525j:plain

陸上自衛隊公式HPより引用)

 

こんばんは。

元・国防男子の大吉です。

 

今日、第1空挺団(千葉県習志野市)で勤務をしていた時の同僚から、

平成30年 習志野駐屯地 夏祭り

の案内が来ました。

 

なので、

今日は習志野駐屯地の夏祭りの案内空挺隊員の訓練など

に関する記事を書きます。

 

この記事は、

  • 習志野駐屯地夏祭りへ行こうと思っている人
  • 習志野駐屯地のイベントを知りたい人
  • 空挺隊員になるにはどうすればいいのか知りたい人
  • 空挺隊員との出会いを求めている人

にオススメの記事です。

 

 

平成30年 習志野駐屯地夏祭りの概要

f:id:future_oriented:20180720234545j:plain陸上自衛隊第1空挺団公式HPより引用)

習志野駐屯地夏祭りの概要

 f:id:future_oriented:20180805104243p:plain

 (陸上自衛隊第1空挺団公式HPより)

 1 日 時

   平成30年8月4日(土)及び5日(日)1300〜2100(2000)

   ※ 2日間も夏祭りで駐屯地を開放する駐屯地はない!

 

 2 イベント内容

  ・ 空挺館一般開放

  ・ 盆踊り

  ・ 模擬売店

  ・ お化け屋敷

  ・ 体験試乗

  ・ パラシュート装着体験

  ・ 隊員相撲

  ・ 太鼓演奏

  ・ 花火(土曜日の2010〜)600発

 

見どころは、

空挺隊員による相撲と隊員によるダンス

 

いや、隊員たちの日頃の筋トレや厳しい訓練で鍛え上げられた筋肉

 

それから、パラシュートの装着は普段できない体験なので、

もし参加できる機会があれば、習志野駐屯地へ行ってみてほしい。

 

空挺隊員も楽しみにしている出会いの場??

毎年、このイベントには空挺隊員との出会いを求める女子たち

わんさか集まる。

独身の空挺隊員にとっても、普段なかなか出会いが無いため、

楽しみにしているイベント。

空挺団って女性隊員がいないんです!

 

売店は各部隊毎に出店するのだが、部隊の隊員やその家族などが休める

スペースや飲み物なども部隊ごと用意されている。

僕の部隊の隊員も駐屯地内で女の子と出会って、その休憩スペースで

お話をして仲良くなってゴールインっていう隊員もいた。

夏祭りは、駐屯地の3大イベントのひとつ

習志野駐屯地夏祭りは、習志野駐屯地の3大イベントの一つ。

ちなみに、習志野駐屯地の3大イベントは、

 

  • 降下訓練始め(1月上旬)

   f:id:future_oriented:20180720211546j:plain

  (陸上自衛隊公式HPより引用)

  • 駐屯地創立記念行事(4月上旬)f:id:future_oriented:20180720211817j:plain

  (陸上自衛隊公式HPより引用)

  • 駐屯地夏祭り(8月第1週目の土日)

   f:id:future_oriented:20180720213412j:plain


  

習志野駐屯地で、基本的に1年で駐屯地を一般公開しているのは、

駐屯地創立記念行事夏祭りのみ。

昨年の夏祭りは、2日間で約8万人の入場者が入ったようですね。

3大イベントの中でも、

一番空挺隊員と触れ合えるのがこの夏祭り!

 

習志野駐屯地所在の主要部隊は?

ご存知の通り、習志野駐屯地は、陸上自衛隊で唯一のパラシュート部隊である

第1空挺団のほか、陸上自衛隊特殊作戦群及び航空自衛隊

地対空ミサイル部隊である第1高射群も所在する駐屯地。

 

   f:id:future_oriented:20180720212552j:plain

 

そして、陸上自衛隊の中でも、体力的、精神的にもトップクラスのエリートたちが集まる駐屯地。

 

是非、その強く、優しく、かっこいい男たちを見に行ってやってください! 

 

幹部候補生学校から空挺隊員になるには?

陸上自衛隊幹部候補生学校に入校して、幹部自衛官として勤務する場合、

あなたが、どうすれば空挺隊員になれるかについて説明しようと思う。

 

 幹部候補生学校で入校後間もなく、「空挺適性検査」というものを

男性隊員全員が受検する。

 米国やその他の国では、女性の空挺隊員もいるのだが、陸上自衛隊には

今のところ女性の空挺隊員はいない

 

空挺適性検査の内容は、

手足を縛られて、上下左右にぐるぐる回されながら眼の前に示された

数字を判読できるかどうかや、

高所恐怖症か否か等について検査される。

ここで適性を認められた者は、空挺隊員になるための切符を得ることが

できるのだ。

 

幹部候補生学校から卒業後、直接に第1空挺団に配属されるのは、

普通科特科の隊員のみ。

 

空挺団の偵察・降下誘導小隊施設中隊通信中隊

後方支援隊のいずれかの部隊に配属されるためには、

幹部候補生学校卒業後に配属された部隊から、上司の許可を得て、

基本降下課程」に参加をしなければならない。

空挺隊員への入り口「基本降下課程」

 


[MAD] 空挺基本降下課程

 

空挺隊員になるためには、「基本降下課程」と呼ばれる約5週間

空挺教育隊による教育を習志野駐屯地で受け、修了しなければならない。

教育修了の要件は、固定翼及び回転翼の航空機からパラシュートで

5回の降下。

教育期間は約5週間だが、天候によって航空機が飛行できない場合は、

教育期間は延長される。

恐怖の体力向上運動(体力調整)

実際に航空機から降下をする前には、降下のための様々な訓練体力トレーングをする。

基本降下課程できつかったのは、上半身裸で合計8回実施する「体力消耗向上運動」と呼ばれるトレーニング。

 

これが、結構きつい・・・

 

正確な動作でできていなければ、教官達に指摘をされ、指摘数✕10回

の「反省」をする。

 

先任教官が、「反省は、腕立て伏せ」と言えば、

腕立て伏せを指摘数✕10回分実施しなければならない。

 

これを続けて行けば、どういうことになるか

わかりますよね??

 

時間が経つに連れて、体力が奪われていき、

正確な動作ができなくなっていくので、悪循環となる。

 

体力が向上するどころか、どんどん消耗されていく・・・

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

 

体力調整の一番最後には、駐屯地内で掛け声を出しながらの駆け足。

「くぅ〜てい。 らっかーさん!」

「くぅ〜てい。 らっかーさん!」

 

途中、教官が全速力で走り出すので、

後れずについていかなければならない。

 

しかし、「反省」で死ぬほどスクワットをやらされて

既に足がガクガク状態だから、

結構きついんだよね・・・

 

 f:id:future_oriented:20180720223754j:plain

 

空自のMEDIC(メディック:救難)も参加

f:id:future_oriented:20180721091603j:plain

防衛省公式HPより引用)

 

空挺団が実施する基本降下課程には、航空自衛隊のMEDICの隊員

も参加する。

MEDICとは、航空自衛隊の航空救難活動等の過酷な環境において

救助活動を行う、航空自衛隊のエリート集団。

航空自衛隊でも、体力的、精神的にトップレベルで優れた人しかなれない

狭き門だ。

彼らは、基本降下課程のほか、空挺レンジャー課程にも参加する。

僕が基本降下課程に参加していた時には、5名のMEDICの隊員が参加していた。

 

人命救助が目的の部隊なので、変態的な体力強い使命感

豊かな人間性を兼ね揃えた素晴らしい隊員達だった。 

基本降下課程の降下に関する訓練

その「基本降下課程」では、

  • 航空機内での動作
  • 降下後の開傘(かいさん)の確認動作
  • 着地時の「5点着地」と呼ばれる着地時の衝撃を殺しながら安全に着地するための着地要領
  • 13mの飛び出し塔からの飛び出し動作

   f:id:future_oriented:20180721002544j:plain ← 中谷・元防衛大臣も飛んだコレ

  • 80mの降下塔からの降下訓練 等

   f:id:future_oriented:20180721002808j:plain ←習志野駐屯地のシンボルでもあるこの塔

 

何十回、何百回と徹底的に訓練する。

 

  f:id:future_oriented:20180720225754j:plain

 

初めて航空機から降下する際は、緊張して誰しも頭が真っ白になってしまう。

普通に考えたら、飛行している航空機から飛び降りるなんて自殺行為

 

そういう頭が真っ白になった状態でも、事故なく正確な動作

ができるように、

本番の降下前に徹底的に訓練をして、完璧に体に覚えさせるのだ。

 

飛行中の航空機から(連続で)降下をするため、ちょっとしたミスが

航空機の墜落等の大事故に繋がり、最悪死者が出る。

 

過去には、空挺降下訓練の際に事故が起きて隊員が死亡している。

 

空挺団の初降下行事を見ると簡単に降下をしているように見えるが、

それはこれまでの徹底的に行ってきた訓練の賜物なのだ。

 

体力検定1級でも落ちる?空挺式体力検定

空挺降下をする前までに、空挺式体力検定に合格しなければ、

降下をさせてもらえず、原隊復帰となってしまう。

 

空挺式体力検定の内容は、

  1. 腹 筋
  2. 腕立て伏せ
  3. 懸 垂
  4. かがみ跳躍
  5. 60m✕5(300m)の折返し

 

この種目で、一番引っかかるのが「懸垂

合格回数は11回?だったかな?

 

空挺降下においては、懸垂はとても重要

なぜなら、落下傘を操縦する際には、操縦するための紐を引っ張らなければ操縦できないため。

 

僕が入校していた時も、懸垂で不合格になり原隊復帰をした隊員がいた。

懸垂をするときには、顎を真っ直ぐにして顎が鉄棒の上から出るまで上げなければカウントされない。

 

陸上自衛隊の新体力検定では、「懸垂」科目が無くなったので、空挺団に所属したい場合は、懸垂をしっかり練習しなければ厳しいだろう。

 

固定翼及び回転翼航空機からの降下

f:id:future_oriented:20180721010132j:plain

陸上自衛隊公式HPより引用)

 

最終的に、固定翼及び回転翼の航空機からパラシュートで5回降下

すれば教育は修了し、念願の空挺バッジが貰えて、

晴れて空挺隊員になれるのだ。

 

ちなみに、空挺バッジは ↓

f:id:future_oriented:20180720221838j:plain

僕も、初めて固定翼(C-1)から降下するときは、不安だけしかなかった。

地上では十分に訓練はしたけど・・・本当にこんなんで大丈夫なのか???

 

固定翼機での降下は、習志野駐屯地の近くにある海上自衛隊

下総航空基地から搭乗して、習志野演習場に降下する。

 

いよいよ航空機に搭乗。

f:id:future_oriented:20180721014342j:plain

産経デジタルニュースより引用)

 

そして、航空機が離陸し機内では座って降下長降下準備の合図

を待つ。

ロードマスターから降下地域の気象や降下準備の合図をもらった降下長は、

降下員を指揮して降下準備をさせる。

f:id:future_oriented:20180721013520j:plain

産経デジタルニュースより引用)

  

頭の中は真っ白なまま

 

  • 飛行している航空機から跳び出すなんて・・・
  • 機体にぶつかってしまったら、どうなるんだろうか・・・
  • パラシュートは無事に開くだろうか?
  • 開かなかったら、予備傘をすぐに開かないとな・・・

 

ネガティブなことだけしか頭に浮かばないので、

エンジン音でうるさい機内で、

できるだけ大声を出すようにして装備品を点検し、

気合を入れる。

 

飛び出し間隔は、1秒毎

遅れても早くても駄目

 

そして、効果ランプが赤から青に変わった。

前の隊員達がどんどん1秒毎に飛び出していく。

そして、自分の番がきた、

 

「1,2,3」(跳び出し)

 

「はつこーかー、にーこーかー、さんこーかー、よんこーかー、てんけん!」

 

(開傘)

 

「異常なし!みぎよーし!ひだりよーし!」

 

あー、生きてる!よかったー!傘もちゃんと開いてくれたー!

 

とまあ、初めての降下はこんな感じでした。

 

一番大切なことは、

地上での訓練を徹底的にやって、体が勝手に動くくらいの

状態にまで訓練をしておくこと。

そこまでやってれば、問題なく降下できる。

 

教官・助教は神様と思え!!

f:id:future_oriented:20180720234118j:plain

陸上自衛隊公式HPより引用)

 

基本降下課程では、教官や助教神様

事故なく、安全に降下するためには教官や助教たちの熱心な教育は必須。

ちょっとしたミスが「」につながってしまうから。

 

だから、教育中は自衛隊の「階級」は関係ないんです。

通常の陸上自衛隊の教育は、陸曹が幹部に対して教育することは殆ど無い。

ましてや、幹部をボコボコにすることなどありえない。

 

しかし、空挺教育隊の所属する助教達は、優秀で血気盛んな

3等陸曹が多い。

教育中は、幹部であろうが3等陸曹にボコボコにされる。

1等陸佐が3当陸曹に頭を小突かれたという話も・・・

 

そこまでしなければ、教育が徹底できなかったせいで、

その人を死なせてしまう恐れがある。

そして、その事故の巻き添えを食らう人もいるかもしれない。

大変危険なことをやっているので、3等陸曹であっても

心を鬼にして教育するのである。

それが、彼らに与えられた役割だから、徹底的に実行する。

でも助教の3曹達は、教育の最後にはちゃんと幹部に謝る

んですよね。

 

 僕は、第1空挺団のこういうところが大好きなんです。

 

第1空挺団ってとても魅力的な部隊だと思いませんか?

 

もし、8月4、5日に時間が空いていれば、

是非習志野駐屯地へ足を運んでみてください!

 

それから、もし良かったら関連記事も読んでみてください!

空挺隊員達がどのような訓練をしているのか

がわかりますよ。

 

future-oriented.hatenablog.com

future-oriented.hatenablog.com 

future-oriented.hatenablog.com

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

今日も皆様にとって良い一日となりますように!

 

元・国防男子 大吉

 

 

「プロ意識」とは 〜エアコン清掃業者と空挺隊員の心得から学ぶ〜

f:id:future_oriented:20180719235236j:plain

陸上自衛隊公式HPより引用)

 

こんばんは。

元・国防男子の大吉です。

 

今年は、予想以上に梅雨が早く終わってしまい、急いでエアコンの清掃業者を探して電話をしましたが、7月17日までどこの業者もいっぱい・・・

 

昨日、やっとエアコンの清掃をしてもらえることになりました。

 

今日は、昨日来てくれた業者の仕事ぶりがとても良かったので、その業者さんから感じたプロ意識について記事を書きました。

 

 

プロ意識を感じたエアコン清掃業者

f:id:future_oriented:20180719134352j:plain

エアコン清掃前の状態を客に見せ、状態を説明

今回エアコン清掃をお願いした業者さんは、夫婦で経営しているようだ。

ガテン系のおじさんたくましい奥様の2人がワゴン車でやってきた。

まずは、清掃に必要な資器材を車両から下ろして、部屋まで運ぶ。

床や壁を汚さないようにしっかり養生をして、清掃できる態勢に。

 

清掃に取り掛かる前に、すべてのエアコンカバーを外して、懐中電灯を使用して清掃を依頼した2台のエアコンの中の汚れの状態を確認する。

 

2台のエアコンのうち、リビングにあるエアコンを見て、

 

うわ〜、このエアコンすごい!以前はいつ清掃しました?」

 

「去年の7月に、別の業者さんに来てもらって清掃しました。」

 

えっ、ホントですか?1年間じゃあこれほど汚れませんよ。もしかして、エアコンを一年中つけていましたか?」

 

「いいえ、夏場と冬場だけです。」 

 

「じゃあ、以前の業者さんはキレイに清掃できていなかったんでしょうね。」

 

「ちょっと、見てください。黒いのがいっぱいこびりついてるでしょ?これは、ホコリとカビの塊です。1年でここまで汚れることはありません。これは、3年間くらい清掃をしていない汚れですよ。」

 

実際に見せてもらったが、確かにかなり汚い

 

冬もエアコンの暖房を使用していたので、こんな汚いエアコンから出てくる空気を吸っていたことに、ゾッとした。

 

このとき、あることに気づいた。

そういえば、前の業者は、エアコンのカバーを外さずに清掃をしていたな・・・

清掃時間も30分もかかっていなかったし・・・

 

エアコンのカバーにも黒いカビやホコリが大量についていた。

その清掃は、奥様の仕事。

 

風呂場できれいにエアコンカバーも清掃をしてくれた。

 

使用するすべての薬品の説明

f:id:future_oriented:20180719234936j:plain

 

その業者さんの良かったところは、使用するすべての薬品を一つ一つ説明してくれたこと。

 

正直なところ、

「きれいになれば、別に薬品の説明なんかしなくてもいいよ。」と思っていたが、

 

熱意とプロ意識の高さを感じたので、最後まで聞かせてもらった。

 

「この薬品はエアコン内部の洗浄液で、こっちはただの水です。ほとんどの業者さんはこれだけしか使いません。

 

「でも、うちは次亜塩素酸を使って、目に見えない菌や匂いまで除去します。」 

 

「ところで、次亜塩素酸ってご存知ですか?プールの除菌とかに使われているあれです。」

 

「これってどういうことがわかりますか?」

 

エアコンが新品の状態になるってことです!」

 

業者さんの熱弁が止まらない・・・

仕事に対する情熱が溢れている・・・

 

この説明を聞いただけでも、「熱意のある業者で、プロ意識が高い」ということを感じた。

 

客にとってはどうでもいい説明かもしれないが、そういうトークをすることによって、客は安心する。

 

僕もこの説明を聞いただけで、最後までしっかりと清掃をしてくれる業者だと確信した。

 

時間をかけて隅々まで徹底的に除去

その薬品の説明の後、早速エアコン内部の洗浄に入った。

高圧洗浄機を使用して、エアコンの中を洗浄する。

後ろから様子を見ていたが、汚れがこびり付いていてなかなか除去できていないようだ。

 

エアコンの中から、真っ黒に汚れた、如何にも体に悪そうな汚水真っ黒い塊が養生のビニールを伝って、バケツに流れ込んでいく。

 

黒い塊が中々剥がれず、何度も何度も高圧洗浄機で洗浄する。

 

かなりの時間が経過した。

 

恐らく、洗浄だけで1時間近くはやっていただろう。

以前来た業者は、30分弱ですべての作業を終了。

 

以前来た業者とは力の入れ方が全然違う。

 

「これは相当きれいになっているに違いない。」と期待した。

 

出来上がりの状態を自信を持って見せる。

最後に、次亜塩素酸の液をエアコン内部に吹きかけて、清掃は終了。

 

業者さんは、自信満々の笑みを浮かべて、

 

「終わりました。見てください!」

 

おおー、すごく綺麗!感動した!!

業者さんの丁寧な仕事ぶりを讃えた。

 

内部の乾燥のために、エアコンのスイッチを入れて約1時間待機する。

 

エアコンから流れ出る空気の匂い全然違う

清潔感あふれるアルコールの匂い。

 

奥様がきれいに掃除してくれたエアコンカバーを装着して終了。

 

見た目も、送風の匂いもおっしゃった通り新品

 

大満足のサービス!!

ありがとうございます!喜んでお金を払います!

 

プロ意識が感じられなかったエアコン清掃業者

エアコンカバーを外さないし、清掃もしない。

エアコンのカバーって取り外しにくいらしいんです。

カバーを外す時に、カバーの爪を折ってしまう可能性が高いので。

特に、シャープと日立の製品は。

 

だから、清掃業者はエアコンカバーを外したがらないらしい

 

今回お願いした業者さんは、すべてのエアコンカバーを外して清掃してくれた。

 

予め「カバーの爪が折れてしまうかもしれませんが、カバーを外しても大丈夫ですか?キレイになりますので。」と尋ねて。

 

でも、前回来てくれた業者は、そのような質問もすることなく、カバーを外さずに外観だけさっと拭いて清掃終了

 

そりゃあ、3年間清掃していないくらいのカビとホコリも溜まるでしょう。

 

エアコンの中身の洗浄時間は、15分程度

今回の業者さんは、汚れを徹底的に除去してくれたが、前回の業者さんの洗浄時間は15分程度

 

しかも、高圧洗浄機さえも使用していなかった。

持ってきた装備品は、手動で消毒を撒くときに使うような心許ないもの

 

戦車砲小銃くらい威力が違うよ! ^^;

 

これじゃあ、洗浄力に差が出るのは当たり前ですね。

 

ビフォア・アフターを見せない。

前回の業者さんは、部屋に入ってくるやいなや、清掃の準備をしてそのまま清掃にとりかかり、20分程度の清掃後、

 

「はい、これで終了になります。」

「代金は、1万円になります。」

 

まあ、素人からしたら、

業者に頼んだんだし、キレイになってるんだろうなと思い込んでいたので、清掃後の確認もしなかった。

 

が、恐らく、きれいに清掃はできていなかったはず。

 

情熱やプロ意識は言動にあらわれる

僕は、この2つの業者を比較して、

仕事に対する情熱やプロ意識は言動に表れると感じた。

 

昨日来てくれた業者は、エアコン清掃に関して、しっかりとした説明をしてくれ、エアコンカバーを外して徹底的に清掃をしてくれた。

かなりの自信と情熱を持っていたように感じた。

逆に、

以前来てくれた業者は、エアコンのカバーを外すことなく清掃し、情熱やプロ意識が感じられず、仕事に対して適当さを感じてしまった。(一生懸命清掃をしてくれたのかもしれないが。)

 

エアコン清掃に同じくらいの金額を払っているにも関わらず、清掃の出来栄えにも大きな違い

 

次回エアコン清掃を依頼するときには、間違いなく今回来てもらった業者に依頼するだろう。

 

このような競合の多い清掃サービスにおいては、プロ意識や情熱を持っていない業者は淘汰されていくんだろうなと思った。

 

自衛官としてのプロ意識

f:id:future_oriented:20180719230911j:plain陸上自衛隊公式HPより引用)

 

当然、自衛官としてプロ意識や情熱を持つことは重要だ。

 

僕が、習志野駐屯地第1空挺団に所属していたときから、プロの自衛官としてずっと心掛けていること。

 

それは、空挺隊員の心得の1つである「徹底的実行

 

徹底的実行

空挺隊員は、事を行うに当たっては、徹底的に実行しなければならない。

また、予め周到な思慮をめぐらすことに努めなければならない。

 

僕が思うプロとは、

高い識能(知識と技能)を持ちつつ当たり前のことを全力でできる人

 

例えば、自衛官として最低限の毎日やるべきこと。

  • 迷彩服等のアイロンがけ
  • 靴磨き
  • 髭剃り
  • 体力錬成 等

そして、この当たり前にやるべきことを徹底的に実行する。

毎日、妥協することなく徹底的にやる。

 

なぜなら、プロの自衛官だから。

 

自衛官は隙きを見せたら負け。

ちょっとの気の緩みが実戦では死に繋がる

だから、毎日やるべきことをしっかりやって、幹部自衛官として隊員の前に立つ。

1日1日が真剣勝負

これは、幹部自衛官でなくても同じこと。

 

自衛官当たり前のことを全力で愚直にできてこそ、プロとしての「信頼」が得られると思う。

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

今日も皆様にとって良い一日となりますように。

 

元・国防男子 大吉

 

これでもあなたは幹部自衛官を目指しますか?

f:id:future_oriented:20180718131007j:plain

 

こんばんは。

元・国防男子の大吉です。

 

昨日は、「陸上自衛官の生活面での優遇」の追加事項として、世間一般よりも長い長期休暇を取得できると記事を書きました。

 

しかし、

陸上自衛隊実情として、休暇に関しては必ずしもすべての人が恵まれているわけではないんです。

特に、司令部勤務や多忙な部隊勤務の幹部自衛官は。

 

以前に「経験者が思う陸上自衛隊幹部候補生の6つの魅力」という記事を書きましたが、

幹部自衛官になることはメリットだけでなく、多少のリスクがあることも知ってもらいたかったので、それについての記事を書いてみました。

 

future-oriented.hatenablog.com

 

これから、幹部自衛官を目指そうと思っている人には、おすすめの記事です。

 

 

代休が溜まり続ける幹部自衛官

f:id:future_oriented:20180718131300j:plain陸上自衛隊公式HPより引用)

 

部隊によって業務の忙しさが異なる。

忙しい部隊は演習や訓練がみっちり計画されていて、なかなか休みも取れない

 

逆に、

それほど忙しくない部隊では、

自衛隊体育学校か?と思うほど、

隊員が駆け足等のトレーニングばかりしている部隊もある。

これは、各部隊長の裁量によるところもあるのだが・・・

 

かつて僕が所属していた部隊での経験

同じ駐屯地に、いつも課業開始の8時30分(当時)から駆け足や銃剣道ばかりをやっている部隊があった。

いつも、僕の事務所の横を楽しそうに駆けていくのを見ながら、羨ましく思ったものだ。

  

一方、うちの部隊は多忙で、土日を挟んだ自隊の訓練や訓練支援のため、隊員の代休がかなり溜まっている状態・・・・

部下の隊員を休ませてあげたいけど、次から次へ訓練支援要望が舞い込んでくる。

小隊の代休の平均は、20日程度もあった。

 

「こっちはこんなに忙しいのに、毎日課業中に駆け足ばっかりしやがって!」 

 

通常であれば、駆け足や筋トレ等のトレーニングは、課業が始まる前の零細時間を使って、「間稽古(まげいこ)」をするか、課業外に自主的にやればいい。

これが普通だと思うのだが・・・

年から年中、課業中に体力錬成ばかりやっている部隊は、余程暇な部隊と思われても仕方ない。

 

このように、部隊によって業務の忙しさはまちまちなのだ。

 

このように代休は消滅していく・・・

代休は、1年を経過してしまうと消滅してしまう。

よって、1年を経過してしまった代休は、赤線を引いて削除される。

 

つまり、赤線を引いて削除された代休分は、タダ働きになってしまう。

 

例えば、日当を1万円として、30日間の代休を消化できなかったとすると、

1年間で30万円のタダ働き。

 

これって、結構ひどいと思いませんか?

 

大量の代休を保有しているにも拘らず、赤線を引いて代休を消してしまうことが問題となった。

恐らく、防衛監察の時に問題となったと思われる。

なかには、30日、40日の代休を抱えながら消化できずに赤線で消している隊員もいたからだ。

 

このことが問題となって、

「指揮官は隊員の代休の取得状況をしっかり確認し、責任をもって代休消化をさせる」ようにお達しが出た。

 

上級部隊は、各部隊の隊員の代休消化状況を隷下部隊の部隊長に報告させ、適宜に指導して代休消化を促進させる。

その上級部隊の指導をもとに、各部隊の幹部自衛官は、できるだけ陸曹・陸士隊員を休ませて、代休の日数を減らすように努力する。

 

その結果、以前に比べて代休消化率は高くなったような気がする。

 

しかし、そんな中でもまだ休めていない人もいる。

多忙な部隊や司令部勤務の幹部自衛官だ。

 

幹部自衛官は、司令部や部隊の中核。

幹部の人数が少なければ、幹部が休めるチャンスはない。

そして、司令部の中には、定員に対して明らかに充足数が少なすぎる部署もある。

幹部が入校していたり、病気で休んでいたりという部隊もいる。

 

上記のような状況の場合、一人あたりの業務量が多くなってしまい、結局、土日も仕事をしなければ業務が回らない状況が出てくるのだ。

 

でも、上級部隊や部隊長からは

「しっかりと休め!」

「代休を消化しろ!」

「何で、まだこんなに代休が残っているんだ?」

と指導をされる。

 

でも、休みたくても休めない状況なので、仕方なく休んだふりをして仕事をして、代休を消化していく。

 

これが、実情

 

自分の休みを削って家族との時間を犠牲にし、やるべきことをしっかりやり遂げるという精神は素晴らしいと思うが、

 

やはり、この状況はおかしい・・・

 

消化できなかった代休は、お金に替えられる??

実は、

一般の幹部と異なり、中隊長や大隊長等の指定職と呼ばれる職に就けばその代休分は日当として規則で定められた額をお金に変えることができる。

 

しかし、通常、部隊長よりも幕僚として勤務する幹部の方が忙しいし、代休の日数も多い。

 

にもかかわらず・・・・だ。

 

代休をお金に替えられれば良いという問題でもないが、

これって、不公平だと思いませんか?

 

まあ、部隊長達もこれまでサービス残業は、沢山してきたんでしょうけど。。。

 

独身の幹部自衛官はまだいいかもしれないが、家庭を持っている幹部自衛官にとっては重大な問題

業務が忙しすぎて、家庭に目を向けることができなくなってしまい、家庭崩壊という幹部自衛官も結構いる。

 

僕は、この指定職の幹部だけ代休をお金に替えられるというシステムには、ずーっと疑問を感じていた。

 

やはり、休日に勤務をしたにも拘らず、業務多忙のため代休を消化できなかった隊員達には、しっかりと手当をしてあげなければ、うつ病になる隊員家庭が崩壊してしまう隊員は無くならないのだろう。

 

自衛官には、残業代という概念がない。

だから、平日の課業後の勤務に残業代がつかないのは仕方ないにしても、

せめて、多忙な幹部自衛官であっても代休を消化できるような体制(態勢)にしていくべきだと思う。

 

多忙な部隊での僕の経験談

中隊長不在で、中隊の幹部は僕だけの状況で・・・

f:id:future_oriented:20180718230216j:plain陸上自衛隊公式HPより引用)

 

僕も、超多忙な部隊で勤務をした経験があり、土日を跨ぐ演習や休日の行事が続いたため、1年間で溜まった代休は、50日を超えていたことがあった。

中隊長が病気で倒れてしまい、もう1名の幹部は鬱病で休養中。

中隊の幹部は僕だけという最悪な事態に・・・部下は約100名

 

中隊長の補充が次の定期異動までできなかったので、2等陸尉に昇任して新着任したばかりにも拘らず、代理の中隊長職を含めて、すべての係業務(人事・総務、保全、訓練、兵站等)をやった。

 

日中は、各種会議への参加や上級司令部への報告資料作成で終了。

課業後に、訓練計画の作成等を行っていた。

 

転属して間もなく、2等陸尉でまだ経験も浅く未熟だったことから仕事が捗らず、中隊長室のソファーで寝泊まりしたり、家に帰るときはいつも夜中の23時過ぎ

 

その所属していた部隊は体力もかなり要する部隊だったので、当時はトレーニングジムにも通っていた。

職場からそのままジムへ直行し、トレーニングをして家路についた。

寝るのは、いつも1時過ぎ

毎朝5時に起床して、6時前には部隊に到着して仕事をしていた。

駐屯地の勤務時間は、朝8時15分〜夕方17時までなので、平日は1日あたり約7時間の“残業”をしていたことになる。

  

自分がやりきらなければ、部隊が回らなくなるという責任感から、当時は必死

中隊に一人しか幹部がいないのだから仕方ない。

でも、僕にとってこの状況はワクワクするし、楽しかった!

 

2等陸尉に昇任したばかりだったが、将軍や佐官の会議にも部隊長代理として参加し、部隊の状況を報告できる。

駐屯地朝礼のときには、佐官の部隊長と同列に立てる。

この時期に、各部隊長の報告資料や発表を見たりして、自分が作成した資料や発言の要領も逐次に改善していった。

そして、幹部自衛官として、一番成長できた時期だった。

 

そして、最大の屈辱を味わった

しかし、中隊長が病に倒れてからは、かなり自分を追い込んでいた時期だったので、

疲れすぎて一度だけ遅刻をしてしまったことがある。

 

前日も、いつもどおりトレーニングジムに行って、寝たのは午前1時過ぎ。

 

・・・・・

 

ドンドンドン!

 

誰かが窓を叩く音が微かに聞こえる。

 

ドンドンドン!

「小隊長〜、小隊長〜」

  

はっ!?

 

目覚まし時計を見たら、0830

外は、いつもより明るい!

 

いつも0500にセットしているのに、全く気づかなかった・・・・

携帯電話には部隊の隊員からの大量の着信履歴が・・・

一瞬で目が醒めた。

 

「あ〜、しまった!!やらかしてしまった!!」(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

 

これまで一度も遅刻はしたことが無かったが、はじめての遅刻

 

ドアを開けると人事陸曹の姿が。

いつも6時には出勤してたのに、8時になっても部隊に来ていなかったことから、心配して家まで来てくれたのだ。

 

「ごめん!完全に寝坊した。すぐに準備をして行くから。」

 

と人事陸曹に伝えて、先に部隊に帰ってもらった。

 

そして、すぐに支度をして部隊に向かった。

 

部隊に到着後、

中隊の先任上級曹長から、

「小隊長、大丈夫ですか?家で倒れているのかと思いましたよ〜」

と言われ、本当に心配をかけてしまった。

 

僕は、遅刻が大嫌い! 特に、自分が遅刻することは許せない。

だから、待ち合わせをするときには、いつも30分前には現地に到着しているようにしている。

 

私生活でも、絶対に遅刻はしなかったのに・・・

とても屈辱的な出来事だった。

 

当時の残業時間は、土日を含めて200時間を超えていた。

 

それでもあなたは幹部自衛官を目指しますか?

幹部自衛官を目指すあなたには茨の道が待っている

僕の経験をお話させてもらったが、あなたが幹部自衛官を目指す限りは、いずれはこのような厳しい環境に身を置かなければならない時が来る。

 

僕が指揮幕僚課程に入校したとき、同期にこれまでの部隊での経験等を聞くことがあったのだが、

指揮幕僚課程に入校している学生は、ほぼ100%司令部や部隊での激務を経験している。もちろん、それ以外の幹部も。

 

なかなか家に帰れず、職場では上司に罵倒され、部下から突き上げられ、大量の業務に追われながら何とか責任感を持って最後までやり遂げ・・・

 

これが、初級、中級幹部自衛官の部隊や司令部での勤務の状況。

 

幹部を目指すことを嫌がる陸曹は多い。

f:id:future_oriented:20180630071859j:plain

 

部隊等にいる陸曹は、部内幹部候補生(いわゆる、I(アイ)幹部)の受験を嫌がる人が多い。

正直、割に合わないからだ。

 

  • 多忙で、家になかなか帰れない。
  • 責任を取らなければならない。
  • 上司に怒られる。
  • 転属は2〜3年毎。
  • 給料も陸曹時代からそれほど上がらない。

 

そういう幹部の実情を知っているので、幹部自衛官になりたがらない。

それよりも、給料はそれほど良くないが、陸曹でいたほうが全然マシ

と考える陸曹が多いのだ。

 

茨の道も悪くない?

f:id:future_oriented:20180718225755j:plain陸上自衛隊公式HPより引用)

 

ここまで、僕の経験も含めて、幹部自衛官には厳しい道が待っていることをお話した。

  

確かに、幹部自衛官であることは大変。

でも、そのような大変な経験をしていくうちに、いつの間にか自分自身がとんでもなく成長しているのだ。

辛いと思うのは、自分が努力しているという証拠

 

それに、きつい状況を歯を食いしばって耐えていれば、必ず助けてくれる人がいる。

 

僕の場合は、中隊に幹部が居なかったが、部隊のみんながすごく協力してくれて、一気に信頼関係を築き上げることができた。

 

  • 夜遅くまで仕事をしていたら、外出から帰ってきた隊員が差し入れをしてくれた。
  • いつも宴会には誘ってくれるようになった。
  • 非常に扱いづらい定年前の上級曹長達も、言うことを聞いてくれるようになった。
  • 一番うれしかったのが、小隊陸曹が部隊の2曹以下の隊員を全員集めて、

  「これから大吉2尉の言うことには、絶対に文句を言うなよ!」

  「言ったら、俺がぶっ飛ばすぞ!」と言っているのを耳にしたとき。

  それ以来、ものすごく仕事がスムーズに捗るようになって、やりやすくなったのを覚えている。

  • その小隊陸曹が、夜9時ごろに部隊に来て、ビールの差し入れを持ってきてくれた^_^ 職場で飲酒は禁止なので飲めなかったが、本当に嬉しかった。

 

頑張っている姿を見てくれている人は、見てくれているのだ。

 

そして、

こういう強く、優しい人達が支えてくれるから、厳しくてもやっていけるんだと思う。

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

今日も皆様にとって良い一日となりますように。

 

元・国防男子 大吉

 

 

 

 

 

【追加】陸上自衛官の生活面での優遇

f:id:future_oriented:20180717182038j:plain

 

こんばんは。

元・国防男子の大吉です。

 

先日、「陸上自衛官の生活面での優遇7つ」という記事を書きましたが、

もう1つ、生活面でのメリットを思い出しましたので、以前の記事に追加したいと思います。

 

 

 

↓ 「陸上自衛官の生活面での優遇7つ」をまだ読んでいない人は、是非読んでくださいね。

 

future-oriented.hatenablog.com

 

 

より長い長期休暇の取得が可能

f:id:future_oriented:20180717214901j:plain

 

陸上自衛官であることの、生活面でのメリット。

 

それは、ズバリ!

 

より長い長期休暇が取得できる」こと。

 

陸上自衛官は、国家公務員として「休暇」がしっかり貰えると以前の記事に書いた。

 

そのため、演習や業務などで土日、祝日が仕事となることが多い陸上自衛官は、土日、祝日で勤務すれば、その分代休が溜まっていく。

 

その溜まった代休を、GW夏季休暇年末年始休暇の、それぞれの休みの前後にくっつけることができるのだ。

 

だから、部隊では、長期休暇は10日〜14日くらい取れる。

 

驚くことに、

僕が、幹部学校の指揮幕僚(CGS)課程の学生だったとき、

年末年始休暇では、20連休

GWは、24連休も取得できた。

 

もちろん、給料をもらいながら

 

これは、年末年始休暇が明けた1月10日頃に指揮幕僚課程の1次試験

GW明けには2次試験が行われるためで、

それらの試験期間中は、目黒の幹部学校が試験会場となり使用できない。

 

このため、指揮幕僚課程の学生は、試験期間中は休みとなるのだ。

 

しかし、休暇明けには課題の提出・発表等があるため、その準備のための時間も含まれている。

 

民間企業では、ここまでの長期休暇はないでしょう。

 

世間一般の長期休暇期間ではなくても、土日に合わせて金曜日や月曜日に代休を消化をすれば、3連休、4連休の取得も可能なのだ。

 

普段、演習などで家族サービスができない分、訓練等が計画されていない限りは比較的自由に休暇をアレンジできるのは、ありがたい。

 

部隊によっては、前段休暇と後段休暇を分ける

 

f:id:future_oriented:20180717214605j:plain

陸上自衛隊公式HPより引用)

 

部隊では、長期休暇を前段と後段に分けているところが多い。

 

なぜなら、長期休暇のときにも駐屯地警備災害派遣等のための即応態勢を維持しなければならないため、数名の隊員は休暇中も勤務をしなければならない。

このような隊員への処置として、同じくらいの期間を別の期間に休暇を取得させるのだ。

 

世間一般の休暇期間よりも長期に休暇を取得できること、

休暇期間をずらして取得できることで、

航空機や宿泊施設等の値段が高い時期移動中の交通渋滞を避けて休暇を取ることができる。

 

これって、旅行費用を節約できるし、渋滞間の時間の無駄を省けるのでとてもありがたいですよね。

 

陸上自衛隊は、遠方出身者に優しい

 

一般的に、陸上自衛隊では、駐屯地から離れたところに実家のある遠方出身者に対しては、長期休暇中の特別勤務に配慮してくれる。

 

例えば、幹部自衛官の場合、

長期休暇中は、一般的に1等陸尉から3等陸佐の幹部自衛官が日替わりで「駐屯地司令当直」、3等陸尉や2等陸尉は「部隊当直幹部」 に上番(じょうばん)することになる。

いずれも、駐屯地警備災害時等の即応態勢維持のため。

 

しかし、陸上自衛隊では、駐屯地近傍で休暇を過ごす人や実家が近い人達が、優先的に当直勤務に就いてくれる。

 

僕は四国出身だが、勤務地がずっと関東圏だったので、長期休暇中は当直勤務に就くことをいつも免除してもらっていた。

そのため、実家が農家の僕は、長期休暇にはいつも帰省して、実家の農業の手伝いをすることができた。

 

このように、遠方のために普段なかなか帰省できない実家に帰省させてもらい、親孝行する時間を確保させてもらえるのは非常にありがたい。

そして、実家の両親や親戚にも喜ばれる

 

ちなみに、幹部候補生学校では、長期休暇中の特別勤務はないため、休暇中はフルで休みが貰える

その他の初級幹部課程(BOC)や上級幹部過程(AOC)などを含めて、「学生」という身分では当直勤務に就くことはできない

 

最後に

f:id:future_oriented:20180717215558j:plain

 

国家公務員という立場で、3〜4ヶ月毎に、確実に世間一般よりも長い休暇が取得できるって本当にいいことですよ!

 

  • 普段多忙のため、なかなかできない家族孝行や親孝行ができます。
  • 繁忙期を避けて、混雑や旅費の高くなる時期を避けて海外・国内旅行ができます。

 

もし、自衛隊に入隊しようか迷っているなら、このメリットも参考にしてください。

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

元・国防男子 大吉

レジャープールで娘から学んだ 誇り高き陸上自衛官の心得

f:id:future_oriented:20180716222918j:plain

 

こんばんは。

元・国防男子の大吉です。

 

いや〜、最近ホントに暑いですね。

僕が住んでいるところは、連日35℃を超えています。

 

そこで、3連休最終日の今日、家族で東京都立川市にある国営昭和記念公園のレインボープールに行ってきました。

 

www.showakinen-koen.jp

 

そこで、3歳の娘からチャレンジ(挑戦)することの大切さについて改めて学びました。

 

今日は、それに関する記事を書きたいと思います。

 

ちなみに、この「挑戦」って誇り高き陸上自衛官の心得として定められているんですよね。

自衛官であれば、当然知っていることです。

 

これから入隊するあなたも「誇り高き陸上自衛官の心得」の3つは、覚えておいて損はないでしょう!

  • 挑 戦:挑め!果敢に
  • 献 身:尽くせ!一途に
  • 誠 実:貫け!誠を

 

アラフォーでレジャープールデビュー

 

実は、レジャープールに行ったのは生まれて初めて

なぜなら、僕はド田舎出身で、川と海が近くにあったので、レジャープールに行く必要がなかったからだ。

 

昭和記念共演のレインボープールは、朝の0930から開園なので、0930着予定で前進。

 

ほぼ予定通り、0940頃に到着。

 

 

料金は、大人1人2,500円、子供3歳以下無料。

実は、ここでも先日の記事で紹介した「ベネフィット・カード」が使用でき、

大人1人2,300円の200円引きでプールに入ることができる。

 

 

暑い日が続いているので、激混みかなと思っていましたが、思っていたより人は少なかった。

そして、レインボープールに一番近い駐車場には待つことなく、すんなりと入場できた。

 

さっさと着替えとシャワーを済ませ、

 

まずは、休憩場所を確保

木陰には、すでにテントがたくさん張られていた。

 

f:id:future_oriented:20180716202913j:plain

 

休憩場所を確保後、

早速、海をイメージした波のプール流れるプールへGO!

 

f:id:future_oriented:20180716202004j:plain

 

 

f:id:future_oriented:20180716203359j:plain

 

 

12時時点の気温は、35℃・・・

 

f:id:future_oriented:20180716202547j:plain

 

熱くて、日差しが刺すように痛い・・・

 

f:id:future_oriented:20180716202715j:plain

 

娘がお腹が空いたと騒ぎ始めたので、ランチタイム

やけに長いフライドポテトを購入し、妻が作ってくれた弁当とともに食べた。

 

早朝に起きて、弁当を準備してくれた妻には、感謝

そして、野外での弁当は、格別においしい

 

f:id:future_oriented:20180716202952j:plain

 

そして、再び泳ぐ。

f:id:future_oriented:20180716204741j:plain

 

2時間後・・・

暑いので、水分補給のため休憩。

 

食いしん坊の娘が欲しがったベリーの入ったかき氷を買ってあげた。

 

そして、ご満悦のこの表情!!

 

f:id:future_oriented:20180716205103j:plain

 

休憩の後は、滝の流れるプールへ!

 

結構、激しかったが、ご覧の通り。

 

f:id:future_oriented:20180716205243j:plain

 

あれっ?娘は、水に顔をつけられなかったのに、何で??

 

スイミングスクールでは、少しでも顔に水がかかると嫌がっていたのに・・・

 

滝に打たれるのが気に入ったらしく、何度も何度も滝の中をくぐっていく

 

今日一日で、彼女は覚醒してしまった!

 

3歳の娘から学んだこと

 

退職をしたことにより、以前と比べて娘と過ごす時間が増えた。

だから、嬉しいことに娘の成長をいつも目にできている。

 

娘を見ていると、できなかったことがある日突然できるようになることが沢山ある。

でも、できるようになるまでは一生懸命努力をしているし、周りのできる子を観察しながら、どうやればできるようになるかを考えている。

 

僕は子供の頃、

 

成長するに連れて何でもできるようになって、

  • 大人になったら、何でもできるようになる。
  • 大人になったら、できないことは無くなる。

と思っていた。

 

でも、実はそうではなかったことに気づいた。

 

例えば、何かにチャレンジするとき。

子供の頃は、失敗することを恐れず、何度も何度も必死でチャレンジしていた。

できるまで、やり通した。

 

竹馬、縄跳び、鉄棒、逆上がり、一輪車など・・・

 

失敗をしても、できなくても、何とかして必ずできるようにする!

という強い意志があった。

 

しかし、大人になるに連れて、これまでの自分の経験から限界を予測してしまい、

 

これをやるのは自分の能力上無理!

 

というように、チャレンジをする前に諦めてしまうことが増えてきたような気がする。

 

僕は、小さい頃から中学3年生までの夢は、医者になること。

でも、高校の時に数学が苦手になってしまい、夢を諦めてしまった。

苦手な数学を克服する努力をほとんどせずに、自分の能力では医学部の数学の試験問題は解けないと思い込んでしまい、夢を諦めてしまった。

もしかして、数学を徹底的に勉強して苦手を克服する努力をしていれば、夢は叶っていたかもしれない。

今考えれば、非常にもったいない事をしてしまったと思っている。

 

あなたは、同じような経験はありませんか?

 

水を顔につけるのが大の苦手だった娘が、何度も激しい滝に打ち付けられている姿を見て、過去の経験により形成されてしまった思い込みを捨て何事にも果敢にチャレンジすることの大切さを学びました。

 

自衛隊は、常に「挑戦」しなければならない組織

自衛隊は、「できません」と言えない組織。

上司が「やれ!」と言ったら、必ずやらなければならない。

 

それは、

組織にとって必要なことだから。

任務の遂行に必要なことだから。

 

だから、「やりたくない」「できません」は、絶対に言えないし、通用しない

 

上司が、「やれ!」と言ったら、部下の返事は、「はい!(喜んで)」

 

嫌でも強制的にチャレンジ(挑戦)させられる (^o^)

だから、人間として色々な面で成長するんだと思う。

 

自分の意志だけで行動していたら、余程意志の強い人でなければ、やらない方を選んでしまいますよね。

 

そういう面では、自衛隊に入隊すれば様々な面で大きく成長することができると思いますよ!(^^)

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございます。

暑い日が続きますので、健康にはお気をつけください!

 

元・国防男子 大吉

 

 

 

 

【重要】自衛隊への入隊者がやっておくべきこと 〜レーシックなど〜

f:id:future_oriented:20180715223347j:plain

 

こんばんは。

元国防男子の大吉です。

 

昨日は、「僕が自衛隊を退職後、まずしたこと」というタイトルで記事を書きましたが、書いている途中、これから自衛隊に入隊する人におすすめしておきたいことについて思いつきました。

今日は、それについてお伝えしたいと思います。

 

それは、「レーシック」です。

 

あなたもご存知の通り、視力回復のための手術。

 

これから、入隊しようと思っている人で、視力の悪い人は必見です。

  

一般幹部候補生試験の身体検査に向けて

f:id:future_oriented:20180715222155j:plain

 

高校生のときに勉強のし過ぎで視力がかなり低下してしまい、大学生になってからコンタクトレンズをつけ始めました。

 

大学4年生の時に行った身体検査では、一番上の「C」がボヤケて見えない状態・・・

裸眼視力は、0.1以下というショッキングな結果に。

 

しかしながら、幹部候補生学校入校のための視力検査の合格基準は、

 

  1. 両眼とも裸眼視力が0.6以上
  2. 裸眼視力が0.1 以上で矯正視力が0.8以上
  3. 裸眼視力が0.1 未満であって矯正視力がプラスマイナス8.0 ジオプトリーを超えない範囲の屈折度のレン ズによって0.8以上であるもの

 

とある。

 

ということは、

コンタクトレンズを付けた状態でも、0.8は必要となる。

当時の矯正視力は、ちょうど0.8。

 

本番に0.8が見えなかったら、筆記試験に合格しても不合格になってしまう可能性がある。

 

それは、かなり屈辱的・・・

 

 

だから、大学4年生のときは、視力を回復させるために有効な方法を色々と試していた。

 

  • 視力回復に良いと言われる食べ物(ブルーベリー、緑黄色野菜、青魚、貝類など)を意識的に摂取
  • 視力が良くなるという本を購入して、視力回復トレーニング
  • 視力を睡眠中に回復させるコンタクトレンズを装着

 

その甲斐あってか、身体検査の本番では、裸眼視力が0.3矯正視力が1.2まで回復していた。

 

そして、なんとか、試験には合格することができた。

 

(後で、知ったことだが、実際は余程の色弱色盲でない限り、視力検査で不合格になる人はほとんどいないらしい。

 

自衛隊の演習では、メガネとコンタクトの人は大変!

f:id:future_oriented:20180715221920j:plain陸上自衛隊公式HPより引用)

 

当時は、2週間毎に交換するソフトコンタクトレンズを使っていた。

 

幹部候補生学校では、殆どの訓練が1日で終了し、演習の期間も数日と短いため、コンタクトレンズを装着していることが多少不便に感じたくらい。

なので、このままコンタクトレンズでも問題ないと思っていた。

 

しかし、部隊に配属されて、演習期間が長くなり、演習の厳しさも増したことで、コンタクトレンズを装着していることがかなり不便に感じた。

 

長期の演習で一番困ったのが、演習中のコンタクトレンズの交換

 

キレイな水がないので、手は泥がついていて汚い・・・

でも、コンタクトレンズを替えないと、砂やホコリが入って目が痛くてたまらなくなる。

そして、新しいものに替えようと思っても、汚い手で取り出して、新しいものを再装着せざるを得ない。

当然、目にばい菌が入って、目が痛くなってしまう。

だから、涙を流しながら菌を排出し、コンタクトレンズを目に馴染ませて何とか装着する。

 

正直、これはかなり不便!!!

 

こんなことでは仕事にならないし、目の健康にも良くない

 

と思い、

 

レーシック手術をすることを決意した。

 

今から11年くらい前のこと。

 

手術をするに際して、確かに不安はあった。

 

日本ではレーシック手術が始まって間もなかったので、

 

将来、目が見えなくなったりしないだろうか・・・

手術に失敗して、失明したらどうしよう・・・

 

という不安を抱えていた。

 

でも、インターネットでいろいろと調べていくうちに、スポーツ選手芸能人も結構やっているみたいだし、悩んでも始まらないから、やってしまおう。

もし、見えなくなったらそれも人生

 

手術を受ける決意をした。

 

品川近視クリニックでレーシック手術を受けた結果

f:id:future_oriented:20180715222338j:plain

 

当時(約11年前)、一番手術実績があり、人気があったのが「品川近視クリニック」。

 

なんと、たったの3日間で、検査と手術は終了。

 

一日目に、事前の検査

二日目に、手術

三日目に、術後検査

 

 

【初日の事前検査の日】

 

僕は関東に住んでいたので、都内で手術をした。

有楽町にあるクリニックで、初日に視力検査カウンセリングを受けた。

 

問診票を書いて、角膜の厚さ等の検査をした結果、次の日には手術ができることになった。

 

カウンセリングに行ったのが、レーシック手術を受ける人が50人くらいクリニックにいた。

 

(えっ、こんなにたくさん手術を受ける人がいるんだ。)

 

少し心強く思った。

 

【手術当日】

 

前日は、不安で中々寝付けなかったが、不安なまま再びクリニックへ。

 

そして、ほとんど待ち時間なく、手術室へ。

 

手術室では、まず点眼式の麻酔を入れた。 

眼の前に光を当てられて、その光の中にある緑色の光を注視しておくように言われた。

 

そして、暫くすると急に目の前が真っ白になった。

 

(あっ、視力が無くなった?)

 

手術中、心拍数は上がりっぱなし・・

 

手術自体は、10分程度

 

手術を受ける人はたくさんいて、人気ラーメン店のように回転率が良い!

 

手術後、目の周りにガーゼを巻かれ、20分くらい待合室で安静に。

 

巻かれたガーゼを取って、恐る恐る目を開けると、

 

別世界!!!

 

コンタクトレンズをつけていた時よりもきれいに見える!

 

すべてのものがくっきりはっきりと見える!

 

そして、早速、視力検査

なんと、0.1の視力から2.0に回復していた!!

 

手術をして世界が変わった!

そして、未来も変わった!

 

当日は、術後の目にゴミが入らないように目を保護するサングラスをかけて帰宅。

 

帰宅後、周りがやけに眩しく感じ、目を開けてられなかった。

そして、麻酔が切れたのか、目が痛くなって涙が出始めた

 

目を開けておくのが辛かったので、そのまま就寝。

 

 

【術後検査】

 

そして、翌日。

目の痛みは、完全に取れていた。そして、すべてはっきり見える

 

夢じゃなかった!

 

コンタクトレンズは、もう不要。

 残りのソフトコンタクトレンズと保存液をすべてゴミ箱へ!

 

めちゃくちゃ楽!

 

遠くまでしっかりと見える!

 

マジ、感動 (T_T)

 

再びクリニックへ行って術後の検査をしたが、問題なかったため検査はすぐに終了。

 

過去との違いを知りたかったので「品川近視クリニック」のHPを覗いてみました。

 

レーシック手術で視力回復/品川近視クリニック【公式】

 

クリニックは、東京札幌名古屋梅田福岡に展開しているようです。

 

それに、以前よりもレーシックの種類が増えています。

  • スタンダードZレーシック:20.4万円(両眼)
  • クリスタルZレーシック:23.2万円(両眼)
  • アマリス750Zレーシック:29.7万円(両眼)
  • レクスト:32.4万円(両眼) など

 

安い手術は、両眼で7万円からありますね。

 

でも、これから一生使っていく眼ですからね。

手術をするのであれば、お金はかけたほうがいいと思います!絶対に!

 

ちなみに、

幹部自衛官になって、パソコンを使う機会がとても多いので、視力は落ちてきそうですが、11年経過した今でも視力は2.0を維持できています!

 

医療保険を使用して、かなり安く手術

 

当時は医療保険を使って、レーシック手術をすることができた。

 

(今は、適用される保険はないと思うが・・・)

 

だから、当時では、一番高い20万円くらいの手術をした。

でも、保険で17万円くらいは戻ってきた。

 

だから、なんと実質3万円くらいでレーシック手術ができてしまった。

 

たったの3万円で、このすばらしい効果。安すぎる!

 

入隊(入校)前には、体を万全な状態に!

f:id:future_oriented:20180715222841j:plain陸上自衛隊公式HPより引用)

 

幹部と言っても、やはり自衛隊体が資本

健康でなければ、任務の遂行に支障を来してしまう。

 

自衛隊という職業柄、視力が良いに越したことはない

陸上自衛隊は、基本的に野外での活動となるため、長期の演習でのコンタクトレンズやメガネの曇りや汚れは、自分自身や部隊の行動に大きく影響を及ぼしてしまう。

 

陸上自衛隊の演習では、ガスマスクを装着する場合もあり、メガネだと装着時にはかなり不便・・・

万が一、演習中にメガネが壊れてしまったら、その後は、ほとんど周りが見えない状態で行動しなければならなくなってしまう。

そうなったら、地獄を味わうでしょう!

 

 

僕は視力が悪かった他には、すぐに扁桃が腫れて風邪を引いてしまっていた。

大学生時代は、3ヶ月に一度の頻度で喉が痛くなり、扁桃腺が腫れて熱が出ていた。

 

なので、大学4年生の時には、扁桃腺摘出手術を受けてから、入隊をした。

手術後は2週間くらい喉が痛く、流動食が続いて辛かったが、手術のお陰で滅多に風邪を引かなくなった

 

 

以前の記事で、幹部候補生学校へ入校する前に事前の準備をすることの重要性について書きましたが、

 

future-oriented.hatenablog.com

 

 

自衛隊は、体が資本です。

体調が悪くては、十分なパフォーマンスを発揮できません。

自衛隊に入隊するのであれば、体を万全な状態に整えてから入隊すべきでしょう。

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

今日も皆様にとって良い一日となりますように。

 

元・国防男子 大吉

 

 

僕が陸上自衛隊を退職をしてまずしたこと

f:id:future_oriented:20180713220030j:plain

 

おはようございます。

元・国防男子の大吉です。

 

僕は、今年の3月末で陸上自衛隊を退職し、4月から第二の人生を歩み始めたんですが、

僕が、「退職をして、まずしたこと」について紹介したいと思います。

 

退職をして、まずしたこと

 

退職をして、まずしたことは、

 

転職活動

 

ではなくて、

 

 

歯列矯正 (^o^)

 

実は、歯並びが悪いことが、前から気になっていました。

矯正前の歯並びとは、かれこれ30年くらいの長い付き合い。

 

やっと、みんなを並べてあげられる時間お金の余裕できました!

 

噛み合わせが悪いがために今まで全く“”としての役割を果たして来なかった歯達に歯としての役割を与えてあげられるのです!!

 

とても喜ばしいことです。(^O^)

 

しかし、歯を揃えようとしても、顎のスペースは決まっています。

不幸なことに、僕の歯は、顎のスペースに対して歯の数が多かった・・・

顎のスペースに入らなかったがために、変な所から歯が生えてきたり、曲がってしまっていたんですね。

 

だから、それぞれの“歯”に、より効率的な役割を与えるため、長年連れ添ってきた3本の歯とお別れをすることになってしまいました。(;_;)

 

 

矯正技術もハイテク化?

 

僕は、退職をした翌月の4月から歯列矯正をはじめました。

 

まずはじめに、抜歯と同時に歯列矯正のカウンセリングと診断を受けました。

歯型を取ったり、顎や歯のレントゲンを撮ったり・・・

 

今の矯正歯科の技術って凄いんです!

 

僕は、横浜にある矯正歯科に通っているんですが、

3Dの映像で、矯正が完成するまでに現状の歯並びが、どのように動いていくかがわかるんです!

 

 

なので、歯科医は、3D映像での歯の動きを参考にしながらワイヤーで歯を動かしていけばいいんです。

最終的な形がイメージできているので、より効率的に、正確に、迅速に矯正をすることができるんですね。

 

僕も、完成形のきれいな歯並びを見せてもらい、テンションが上ってしまいました!⤴⤴

 

こんな綺麗な歯並びになったら、きっと人生は変わるんだろうな・・・

と、勝手に色々な明るい未来を想像してしまいました。

 

歯列矯正をしようと思った理由

 

個人的には、もう40歳近いし、高いお金を出して矯正治療なんかしなくてもいいかなと思っていました。

 

でも、妻をはじめ、色々な人から矯正を勧められたことと、矯正歯科に行って初めてある事実が判明したことから、矯正を決心しました。

 

妻から結婚する前からずーっと言われ続けた言葉

 

f:id:future_oriented:20180714232902j:plain

 

「口の中の崖の上にポニョが住んでいるから歯を矯正して」

 

うちの妻は、美大卒なので表現が独特なんです(*^^*)

確かに、その表現は僕の歯並びを一番上手く表しています。

 

そのとおりです。

 

のような歯並び。

そして、ポニョは、歯並びの悪い歯間に挟まった人参??

 

高校生の時、口の悪い歯医者から言われた言葉

 

(手鏡を僕に持たせ、口の中を見せながら、)

 

「ほら見てみ!口を閉じてたら賢そうに見えるけど、笑ったらアホみたいやろ?

「すぐに矯正をしたほうがいいよ。」

 

とまで言われてきたけど・・・

 

(個人的には、こういう先生は好きなのだが)

 

(僕は、手鏡を見て、)

 

確かに・・・

笑った顔は、頭が悪そうに見える (´・ω・`)

 

 

(でも、矯正料金って保険も効かないみたいだし、高いからな〜)

 

当時は、親元から離れた高校に通っていたこともあり、両親からの毎月の仕送りや下宿代のことを考えると、親には歯列矯正をしたいとは言えなかったのです。

 

矯正歯科に行って、歯の噛み合わせが物凄く悪いことが判明

僕は、今まで食べ物がしっかり噛めていると思い込んでいたのですが、驚くほど噛めていなかった ^^;

 

石膏で上下の歯型を取ってもらい、その石膏を使って噛み合わせの状態を説明してくれたのですが、正直ショックを受けてしまいました・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

 

衝撃的なことに、奥歯の数本の歯の4分の1の面積でしか、噛めていなかった・・・

 

(えっ、たったこれだけしか噛めていなかったの??)

 

噛みあわせが悪すぎて、実は、ほとんど噛めて無かった!!!

 

確かに、よく見ると、上側の歯は外で下側の歯は内側に入ってしまっている。

だから、噛むと上の歯が下の歯を覆い隠すような感じになっていたのです。

 

歯並びが悪い事のデメリット

 

  • 見た目が良くないし・・・
  • 噛み合わせも良くないし・・・
  • 体の健康にも良くないみたいだし・・・
  • 歯を出して、思いっきり笑えないし・・・

 

歯並びが悪いと、マイナスのことばかり・・・

 

「見た目なんか気にするな!重要なのは中身だ」という人もいるんですが、やっぱり見た目って重要じゃないですか。

 

見た目が悪いよりも、少しでも見た目が良いほうが良い。

 

笑うときは、歯並びを気にせず思いっきり口を開けて笑ったほうが楽しいし、相手の受ける印象も違いますよね・・・・

 

思いっきり口を開けて、キレイな歯を見せて笑うこと!

 

それが、僕の夢です(^o^)

 

 

僕の歯列矯正の場合は、歯を動かしてキレイに揃うのが、大体3年

その後、プラス3年間で歯が元の位置に戻らないようにマウスピースを付けて矯正する。

やはり、年齢が年齢だけに時間がかかるんです。

そして、歯並びも結構ひどい部類に入るらしいので。

 

これから、合計6年の矯正治療

 

長いけど、夢の実現のために頑張りたいと思います!

 

歯列矯正を始めた結果・・・

f:id:future_oriented:20180714222254j:plain

 

抜歯による歯痛と矯正器具装着による口内炎により、食べ物がろくに食べられずに激ヤセしてしまいました。

 

1ヶ月で5.5kgの減量に成功 (T_T)

 

倒れてしまっている歯を起こすために、左上の一番奥の歯に、歯を高くする材料を付着させました。

 

これが、地獄

 

噛んでも治療のために周りの歯よりも噛み合わせを高くしている、たった1本の奥歯でしか、咀嚼できない(T_T)

 

麺類は、噛み切るのが不可能。

噛めないから、丸呑みしてしまおうと思っても矯正器具に引っかかり、麺の端末が喉の途中で踊っている

気持ち悪くなって、吐き気を催す・・・

 

も咀嚼できないので、ほぼ無駄な行為ですが、数回だけ噛んで、ほぼ丸呑み

肉類等の硬いものは、矯正装置が外れてしまうので食べれないんです。

 

だから、食べることが面倒になったり、食べれるものも限定されるので食欲が全然湧いてこない。

 

結果、筋肉が落ち、激ヤセ・・・・

 

ご飯が満足に食べれないのって本当にきついですね。

 

 

 矯正治療を始めて3ヶ月半。現状は、この通り!

 

f:id:future_oriented:20180714231528j:plain

 

  • 下の歯は表側矯正で、ほぼ揃ってきました。
  • 上の歯は、裏側矯正にしたのですが、噛みあわせが悪いために矯正装置が取れやすく、中々歯が動かないため、8月から表側の矯正に切り替えます。

 

汚い画像を見せてしまい、申し訳ありません (^_^;) 

※ 未加工の画像は、あまりにもグロテスクだったため、一応加工を施しました。

 

歯列矯正治療から思ったこと

 

当然、矯正装置はまだ付いているんですが、ぱっと見では、矯正装置は目立たないため、以前よりも歯を見せて笑うことに抵抗が無くなりました。

 

思いっきり歯を見せて笑うこと

 

これって、自衛官にはとても大切なことだと思います。

 

陸上自衛官、特に幹部自衛官って職場ではあまり笑うことが無いんですよね。

 

初級幹部や結構上の階級の人は余裕があるかもしれませんが、中級幹部くらいだと忙しさのために余裕がなくなる人が多くなるんです。

 

休憩時間には、早々とタバコを吸い、コーヒーを飲んで再び仕事に取り掛かる。

次から次へ仕事が舞い込んできて、毎日が時間に追われた生活・・・

 

  • 笑顔を見せる余裕がなくなってしまう。
  • 自然と笑顔が少なくなってしまう。

 

陸上幕僚監部や方面総監部、師旅団司令部等に行けば、これは顕著。

各事務所には、独特の重苦しい空気が流れている。

 

上司は、しかめっ面でドカッと偉そうに椅子に座り、その部下達は時間に追われながら、真剣な顔でパソコンのキーボードを打ちまくっている。

 

寝不足と疲労、ストレスで目が死んでしまっている人も多い。

 

 

上司がいつも笑顔だと、部下も仕事がやりやすいんです。

そして、困ったことがあれば気軽に相談できる雰囲気を作り出してくれている。

休憩の時にも、積極的にコミュニケーションを取ろうと声を掛けてくれる。

 

それとは逆に、

自分の威厳を高めるためか、いつも怒った顔をして、威圧的な上司もいます。

部下は、怒られるのが怖くて相談できない

休憩中も、お前ごときの階級で俺に話しかけるなというオーラを出している。

だから、部下が失敗をしても、その上司に報告したくないがために失敗を何とか隠そうとしてしまう。

そして、問題が発覚したときには、知っておくべきその上司だけが知らなかったという事態も起こってしまうのです。

 

さて、あなたはどっちの上司が魅力的ですか?

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。

そして、今日のネタは少し汚いネタで申し訳ありません。

 

今日も皆様にとって良い一日となりますように!

 

元・国防男子 大吉